認知症予防活動支援士
-おきらく資格ガイド-



おきらく資格ガイド->認知症予防活動支援士

認知症予防活動支援士

認知症とその予防に関する知識を啓蒙し、様々な認知症予防プログラムを用いながら、その活動を継続的に支援する事で、人々の健康増進や生活の質を高めていくことが役割の認知症予防活動支援士の資格です。
認知症予防を単なる情報提供や知識の蓄積だけにとどめることなく、それらを地域レベルで確実に実践し、習慣化の領域まで導くことが出来るインストラクターの育成を目的としています。
1級、2級があり、2級は様々な認知症予防プログラムを実践・提供する指導行使を補佐する業務を担う、1級は認知症予防活動を実践・提供を行う、認定講師として、活躍できる人材を育成となっています。

取得方法

2級は認定講座の受講、認定試験の合格。
2級の認定試験はパソコン入力による4者択一式で行われ、地域型認知症予防プログラム実践ガイドより25問、ICTインストラクターテキストより25問出題され、地域型認知症予防プログラムからの設問で20問以上の正答、ICTインストラクターテキストからの設問20問以上の正答で合格となります。

受験資格

2級は特にありません。
1級は2級認定者に限ります。

合格率

不明。

合格特典

・認定手続き(有料)で認定証、認定カード

公式サイト

一般社団法人 元気人 - ICT利活用および認知症予防活動支援

関連書籍




おきらく資格ガイド Topへ
Copyright (C) 2009-2021 うかりこ. All Right Reserved