全国手話検定試験
-おきらく資格ガイド-



おきらく資格ガイド->全国手話検定試験

全国手話検定試験

手話を学んでいる方のコミュニケーション能力をレベルに合わせて認定する検定試験です。
手話の知識だけではなく、面接委員と手話で会話することにより、ろう者と手話でどの程度コミュニケーションが出来るのかを評価認定する事を目的としています。
1級、準1級、2級、3級、4級、5級があります。
1級は学習歴3年、単語数約3000が目安で、ろう者と積極的に会話をしようとする態度をもち、あらゆる場面での会話を話題にし、よどみなく会話ができる程度となっています。
準1級は学習歴2年半、単語数約2200が目安で、ろう者と積極的に会話をしようとする態度をもち、社会活動の場面を話題に会話ができ、かつ一部専門的な場面での会話ができる程度となっています。
2級は学習歴2年、単語数約1500が目安で、ろう者と積極的に会話をしようとする態度をもち、社会生活全般を話題に平易な会話ができる程度となっています。
3級は学習歴1年半、単語数約800〜1500が目安で、ろう者と積極的に会話をしようとする態度をもち、日常の生活体験や身近な社会生活の体験を話題に手話で会話ができる程度となっています。
4級は学習歴1年、単語数約500〜600が目安で、ろう者と会話を使用とする態度をもち、家族との身近な生活や日常生活の体験を話題に手話で会話ができる程度となっています。
5級は学習歴6ヶ月、単語数約200〜300が目安で、ろう者と会話に興味をもち、自己紹介を話題に手話で会話ができる程度となっています。

取得方法

試験の合格。
試験は3級、4級、5級は、手話の読み取り試験、手話での表現手話での会話試験、1級、準1級、2級は手話の読み取り試験、手話での表現手話での会話試験、筆記試験で行われます。筆記試験は2級は四肢択一方式、準1級は穴埋め方式、1級は小論文形式で行われます。それぞれの試験結果がおおむね70%を合格基準としています。

受験資格

特にありません。

合格率

不明。

合格特典



公式サイト

全国手話研修センター

関連書籍




おきらく資格ガイド Topへ
Copyright (C) 2009-2021 うかりこ. All Right Reserved